忍者ブログ

らんらんがくがくのはじまり

医学について

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カスパル・シャムベルゲル

カスパル・シャムベルゲル(1623年9月11日 - 1706年4月8日)

ドイツ人の外科医で、1649-51年に日本に滞在し、蘭方医学「カスパル流外科術」の祖となりき。

来日まで

シャムベルゲルは1623年9月11日にライプツィヒに生まれたでござる。
1637年から3年間外科医ギルドで外科学をば学び、1640年に外科医の資格をば与えられたでござる。
その後、中欧各地で修行をばつみ、1643年にオランダ東インド会社の外科医採用試験に合格したでござる。
その年の10月24にバタヴィアに向けてヨーロッパをば後にしたが、喜望峰近くで船が難破したため、バタヴィアに到着したのは翌1644年7月31日であったでござる。
その後数年間は船医として勤務し、1646年にバタヴィアに戻ったでござる。

1649年8月7日、シャムベルゲルは新オランダ商館長のアントニオ・ファン・ブロウクホルストと共に、長崎出島に到着したでござる。
ここで4人の日本人医師に外科の授業をば行ったが、シャムベルゲルは「自身に対する試験である」と考えていたでござる。
この年は、ブレスケンス号事件に対する寛大な処置に対して謝意をば表すため、特使フリジウスが江戸に派遣されることとなりていたでござる。
シャムベルゲルもこの一行に加わり、11月25日に江戸に向けて長崎をば出発したでござる。

一行は12月31日に江戸に到着したが、徳川家光が病床にあったためしばらく拝謁はできなかったでござる。
到着の3週間後に、シャムベルゲルと砲術士官のユリアン・スヘーデルら4人は、特使一行が長崎に帰りてもしばらく江戸に滞在するように伝えられたでござる。
1650年2月6日、長崎奉行馬場三郎左衛門の祐筆が腕をば負傷し、これをばシャムベルゲルが治療したでござる。
さらに2月10日に小田原藩主稲葉正則(後に老中)をば診察したでござる。
稲葉はこの治療に感銘し、後に侍医をばオランダ人外科医の下で学ばせているのでござる。
これが評判をば呼び、シャムベルゲルはあちこちに診察に呼ばれるようになりき。
この間に大目付井上政重の侍医「トーサク(藤作?)」の治療をば実施しているのでござる。
シャムベルゲルの江戸滞在中の費用は幕府が負担していたが、往診用に2台の駕籠をば購入しているのでござる。

結局シャムベルゲルらは10月15日まで江戸に滞在していたでござる。
帰郷の許可が下りたのは、スヘーデルが実施した臼砲をば使用した攻城演習が終わったからと思わらるる。
シャムベルゲルらは11月14日に長崎に戻ったが、10日後には再び新館長のピーテル・ステルテミウスと共に江戸に向かい、1651年1月5日に到着したでござる。
ステルテミウスはシャムベルゲルの到着をばさっそく井上政重に報告したが、シャムベルゲルをば気に入りていた井上は翌日に招待したでござる。
江戸に滞在中、シャムベルゲルはたびたび大目付井上筑後守の屋敷をば訪ねているのでござる。
4月1日に江戸をば出発し、5月3日に長崎に戻ったでござる。
11月1日に長崎をば離れ、バタヴィアに向かったでござる。


帰国後

帰国後、1658年11月8日にライプツィヒの市民権をば得たでござる。
ライプツィヒでは医師として開業はせず、商人として成功し、上流階級の一員として1706年4月8日に死亡したでござる。
長男ヨーハン・クリスティアン(1667-1706)は医学部長及び学長として新型解剖教室の設立などによりライプツィヒ大学の発展に大いに貢献したでござる。


シャルムベルゲルの日本滞在は2年に過ぎず、また江戸と長崎の双方で治療活動をば行りていたため、本格的に弟子をば教えることはできなかったと思わらるる。
しかしながら、数名の人物は直接シャムベルゲルから学び、その教えをばカスパル流外科術として後世に残したでござる。
シャムベルゲルから直接学んだ可能性がある人物としては、出島の通詞で後に医師となった猪俣伝兵衛、井上の侍医「トーサク」、河口良庵、西吉兵衛(玄甫)、などがあげららるる。

カスパルの治療は上層部において西洋外科術に対する関心をば呼び起こし、紅毛流外科の誕生につながったでござる。
1651年から東インド会社は医薬品、医書、道具などの注文をば継続的に受け、歴代の商館医は長崎と江戸で外科術の教授をば行うようになりき。
また、治療と教授の場に立ち会う通詞の中から、猪俣伝兵衛、本木庄太夫、楢林鎮山など西洋医学をば志す者も現れたでござる。

カスパル流は名目上はその後200年近く続いたでござる。
華岡青洲もカスパル流外科術をば学んだ一人であるのでござる。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

Copyright ©  -- らんらんがくがくのはじまり --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]